映像制作、動画制作、OA事務、宣伝・・・マスコミ、テレビ、エンタメ業界の人材派遣・人材紹介の日テレ人材センター

日テレ人材センター

2025.09.23

単なるスキルだけじゃない!派遣で「選ばれる人」になるための+αの力

一見、仕事ができる人=資格やスキルがあり、経験豊富な人というイメージがあります。

しかし、実際はスキルがあることは大前提で、+αで人柄やコミュニケーション力・協調性などがあり、安心して仕事が任せられる人間力があるかどうかを見られています。

具体的に、どのような人間力が求められているのかを紹介します。

スキルは必須、でもそれだけでは足りない

派遣先は、限られた契約期間で成果を出してもらうために、スキルを重視して採用します。

しかし実際の選考では「似たスキルを持つ候補者」が複数いるのが現実です。

その中で採用を勝ち取るのは、スキルの差ではなく「一緒に働きたい」と思わせる人です。

人間力が見られる場面

  • 面談時の受け答え:質問への返答が明確で、相手の話をよく聞く姿勢は信頼につながります。
  • 協調性:派遣先の社員や他の派遣スタッフと摩擦なく働けるかは重要な評価軸です。
  • 柔軟性:仕事内容が多少変わっても適応できる人は重宝されます。

派遣先が求めるのは「安心して仕事を任せられる人」。

この安心感こそが、スキルシートには表れない+αの力なのです。

「選ばれる人」が意識している+αの力

では、スキルもあって選ばれる人が意識している+αの力とは、具体的にどのようなものでしょうか。

決して難しいことではなく、どれも社会人として働く上で大切になる基本的な能力ばかりです。

1. コミュニケーション力 ― 報連相ができる人は信頼される

派遣先で特に重視されるのは、業務に関する報告・連絡・相談です。専門知識があっても、情報共有を怠る人は「扱いにくい」と判断されてしまいます。

小さなことでも相談し、相手に安心感を与える姿勢が、結果的に評価を高めます。

2. 仕事への前向きさ ― 小さな改善を意識する

「与えられたことだけをやる」のではなく、作業を効率化したり、気づいたことを提案したりする姿勢は、派遣先からの信頼につながります。

主体性を持つ人材は「長くお願いしたい」と思われやすいのです。

3. 柔軟な適応力 ― 変化を受け入れる力

派遣先では「急な業務変更」や「新しいシステム導入」などの場面が少なくありません。

その際に「私は聞いていません」と拒む人より、「まずやってみます」と対応できる人は高く評価されます。

4. 基本マナーと身だしなみ ― 第一印象は想像以上に大切

遅刻や欠勤をしないことはもちろん、清潔感のある身だしなみや礼儀正しい態度は信頼のベースです。

「普通のこと」を確実に守れる人ほど、選ばれやすいのです。

派遣で幅広い職種と出会いたいなら日テレ人材センターへ

派遣の仕事探しで「スキルはあるのに決まらない」と悩むときは、自分の+αの力を振り返ってみましょう。

コミュニケーション力、前向きさ、柔軟性、マナーといった人間力は、派遣先が安心してあなたを迎え入れるために欠かせない要素です。

スキルシートに書かれない部分こそが、採用の決め手になることも少なくありません。

次の仕事探しでは、単なるスキルだけでなく、自分の「選ばれる力」にも意識を向けてみてください。

その積み重ねが、より安定して働けるキャリアにつながります。

日テレ人材センターには、豊富な職種と案件があります、あなたの希望や挑戦したい仕事もきっと見つかること間違いなし。

ぜひ、一度お問い合わせください。お待ちしています。