映像制作、動画制作、OA事務、宣伝・・・マスコミ、テレビ、エンタメ業界の人材派遣・人材紹介の日テレ人材センター

日テレ人材センター

2022.09.05

アニメ・ゲーム業界で見かける「IP」って何?基礎知識から活用例まで徹底解説

アニメ・ゲーム業界の求人情報で「IP」という言葉を見かけたものの、何を意味するのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

今回はIPの定義や、自社IPと他社IPのメリット・デメリット、具体的な活用例について詳しく解説をしていきます。ライツ営業をはじめとしたアニメ・ゲーム業界の仕事に興味をお持ちの方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

そもそもIPとは?

IPは「知的財産」を意味するIntellectual Propertyの略語。クリエイティブな活動によって生み出されたアイデア・創作物など、知的財産として価値をもつものを指します。

著作権・特許・商標、アニメ・ゲーム・小説・映画などのコンテンツとそのキャラクターがIPの代表例です。

IPを生み出した個人や会社には、そのIPを活用して利益を得る「知的財産権」が認められており、アニメ・ゲーム・出版業界をはじめとした幅広い分野で、この知的財産権を活用した「IPビジネス」が行われています。

自社IP・他社IPとは?メリットとデメリットも紹介

自社がもつIPはとくに「自社IP」と呼ばれ、IPによって発生した全利益を自社の取り分にすることが可能です。

自社IPに熱烈なファンが付けば、ビジネスが長期的に安定するだけでなく、自社の知名度・ブランド価値の向上によって会社全体の成長につながる可能性もあるでしょう。

ただし自社IPで利益を出すまでには相当の時間・労力・コストがかかるうえに、必ずしも売上が発生するとは限りません。

そこでほかの企業が保有する「他社IP」の権利を買うまたは借りることで、より着実に利益を獲得するケースもあります。

すでにファンがついている他社IPなら、新たなコンテンツを創出する時間・手間・コストが大幅に削減でき、さらに一定の売上も見込みやすいでしょう。

とはいえ人気の他社IPを利用するためには、相応の費用が必要です。展開するコンテンツの内容とユーザー層の期待する内容との間にずれが生じてしまった場合など、思うような利益が得られないリスクもゼロではありません。

加えて他社IPのコンテンツ制作ではさまざまな制限が発生するケースも多く、自由なクリエイティブがしにくい点もデメリットといえます。

IPの活用例を紹介

IPを活用したIPビジネスの事例として、まず挙げられるのがコンテンツの二次利用です。たとえばキャラクターグッズを販売したり、企業・官公庁とコラボレーションをしたりと、幅広い二次利用の形が存在します。

人気漫画のアニメ化・映画化・舞台化など、コンテンツを異なるメディアに展開していく「メディアミックス」も、IPの代表的な活用例といえるでしょう。

最近ではゲームを海外ユーザー向けに展開したり、コンテンツの放映権を海外企業が運営する動画配信サービスに販売したりと、IPが国境を超えるケースも増えています。

「ライツ営業」はこのような自社IPを活用したプロジェクトを他社に提案・販売することで、会社に利益をもたらす仕事です。

テクノロジーの発展とともに新たなコンテンツの楽しみ方が続々と生まれ、IPビジネスが活況となっている今、メディア業界に欠かせないポジションといえるでしょう。

アニメ・ゲーム業界の求人紹介に強みのある日テレ人材センターでは、ライツ営業の仕事も取り揃えています。業界未経験者がチャレンジできるケースもあるため、営業経験を将来性の高い分野で活かしたい方、IPビジネスに興味をお持ちの方は、ぜひ求人情報をチェックしてみてください。