アニメ業界の仕事の流れと「絵を描けなくてもなれる」職種を解説
アニメ関連の仕事でまず連想するのは「アニメーター」の仕事かもしれません。そのため「アニメの仕事に就くには絵を描くセンスやスキルが必要」「まずは専門学校を卒業しないと」と考えている人も多いでしょう。
しかしアニメ制作には企画の立案やスケジュール管理など、絵を描く以外にもさまざまな仕事が存在します。
今回はアニメができるまでの流れをふまえて、絵を描く専門スキルがなくてもできる仕事をレポート。スキルや経験がない状態からアニメ業界に転職・就職したい方は、ぜひチェックしてみてください。
アニメができるまでの流れ
アニメ業界の職種を紹介する前に、まずは基礎知識としてアニメができるまでの流れを大まかに解説していきます。
アニメ制作に携わる主な企業として挙げられるのは、アニメを放映するテレビ局・映画会社と、実際に制作を行うアニメ制作会社、作業の一部を引き受けるスタジオです。
テレビ局や映画会社から制作依頼を受けたアニメ制作会社は、プロデューサーを中心にどのようなアニメを制作するか、予算・納期はどうするか、どのようなスタッフが何人必要かといった企画をたてます。
企画が決まったら、シナリオライターが作成した脚本に基づいて、美術監督が設計・デザインを、監督・美術が絵コンテを制作。テーマやコンセプト、ストーリー、キャラクターの設定といったアニメの全体像が、スタジオを含む制作チーム全体に共有されます。
その後、アニメーターをはじめとする制作スタッフが原画・動画、背景画、3DCGなどの素材を作成。編集作業を経てできあがった映像に声優がアテレコを行い、音楽・BGMを加えることで一本のアニメが完成します。
このようにアニメ業界にはアニメーター以外にも多くの人が携わっているのです。
専門スキルが必要ない職種
絵を描くなどの専門スキルが必要ない職種としてまず挙げられるのは、アニメの企画も行う「プロデューサー」。クリエイティブな領域以外に、アニメの版権販売や二次展開戦略、予算組みといったビジネス的な側面をコントロールする総責任者です。
転職にあたり、異業種の幅広い知識や営業・企画の経験があるとプラスになるでしょう。
同じくアニメの収益化に貢献するのが、アニメの権利を扱う「アニメライツの企画・営業」。映画化・書籍化やキャラクターグッズといった二次展開の具体的な企画をたてたり、企画を企業に提案したりといった役割を果たします。
「制作進行」はアニメを納期までに完成させるために、スケジュール管理をする職種。
各部門のパイプ役としてさまざまなスタッフとコミュニケーションを取ったり、進捗を管理したり、原画をチェックしたりと、現場で制作に携わります。業界未経験でもチャレンジしやすい仕事です。
事務職もアニメ業界には欠かせません。
たとえばマスメディアやWebサイト・SNSを活用して、完成したアニメ作品をより多くの人に広める「広報・宣伝」。他業界での広報・宣伝の経験や、Webマーケティングの知識を活かせる職種です。
知的財産権や著作権などアニメコンテンツの法的な領域に携わり、契約書のチェックなどを行う「法務」や、アニメ制作会社の収支を管理する「経理」など、ほかにも幅広い事務職の仕事があります。
これらの職種の求人を幅広く扱っているのが、メディア業界に強い「日テレ人材センター」。
経験豊富で職場環境にも精通したコーディネーターが、求職者様の経歴やスキル、希望をもとに最適な仕事をご提案。アニメ業界未経験の方でも安心して働ける求人を見つけていただけます。
「絵は描けないけどアニメに携わる仕事がしたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。アニメ業界の特集ページも合わせてチェックしてくださいね。