映像制作、動画制作、OA事務、宣伝・・・マスコミ、テレビ、エンタメ業界の人材派遣・人材紹介の日テレ人材センター

日テレ人材センター

2022.09.26

アニメのヒットを左右するアニメプロデューサー、どうすればなれる?

アニメプロジェクトの総責任者であるアニメプロデューサー。アニメ業界を大きく変える可能性もある人気の仕事です。

今回はアニメプロデューサーの仕事内容や必要なスキル、向いている人の特徴、なるための方法まで、網羅的に解説していきます。アニメプロデューサーをめざしてみたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

アニメプロデューサーの仕事内容

アニメプロデューサーの仕事は、アニメの企画・営業段階を担当するケースと、その後の制作段階を担当するケースの2種類にわかれます。

前者は制作するアニメのコンセプトや内容を考えたり、外部企業への交渉やクラウドファンディングなどさまざまな方法によって、資金調達を行ったりするのがメインの役割。アニメ作品が実際にヒットするかどうかは、企画・営業プロデューサーの手腕によるところが大きく、非常に重要なポジションです。

後者はディレクターやアニメーターを含む制作チームの構築・統括を行ったり、全体的なスケジュールを調整したりするのが仕事になります。アニメ制作現場で最も重要な立場といえるでしょう。

必要なスキルと向いている人の特徴

業務内容が多岐にわたるアニメプロデューサーは、それだけに幅広いスキルが求められる仕事です。

企画・営業プロデューサーには、斬新かつおもしろいアイデアを考える企画力と、アイデアを実際に具現化していく実行力が必要になります。社外の人にプロジェクトの提案・営業を行うケースが多いため、提案力やコミュニケーション能力も不可欠です。

一方、制作プロデューサーに求められるのは、さまざまな立場のスタッフを一つのチームにまとめあげる広い視野とリーダーシップ。アニメ制作はあらかじめ公開日が決まっているケースも多いため、現場に納期を厳守させるスケジュール調整の力も重要です。

企画・営業と制作、いずれの仕事でも、プロデューサーの最終目的はプロジェクトにより発生した利益を会社やスポンサー、スタッフに還元すること。そのため、資金をいかに活用して利益を最大化するかといった、ビジネスセンスや予算管理能力も求められます。

時代のニーズに合ったアニメのアイデアを出したり、ユーザーの心をつかむ作品を制作したりするためには、業界内にとどまらない膨大な知識も欠かせません。

これだけの多様なスキルが求められ、労働量も多いプロデューサー。相応の向上心や体力・精神力、そして何よりも「いいアニメ作品をつくりたい」という情熱がないと、活躍するのは難しいでしょう。

アニメプロデューサーになる方法

アニメプロデューサーになるためには、当然アニメに関する深い知識が不可欠。多くの志願者が、まずはアニメ関連の専門学校や大学で専門的な知識を学んでいます。

ただし専門学校や大学への進学はキャリア形成を有利にはするものの、必須条件ではなく、現場で働きながら知識・スキルを身につけていくケースもあります。

知識・スキルを身につければ、すぐにアニメプロデューサーになれるわけではありません。

最初はプロデューサーをアシストする「アニメ制作進行」「アニメ制作デスク」として、10年ほど現場で経験を積んだのち、実績と能力を認められて昇格するというのが、スタンダードなキャリアの流れです。

これらの仕事につくためには、アニメ制作会社の正社員または派遣社員として就業するのが近道です。

日テレ人材センターでは、業界未経験でも挑戦できるアニメ業界の求人を数多く扱っています。

アニメ業界で経験を積み、アニメプロデューサーをめざしたい方は、ぜひ日テレ人材センターにお問い合わせください。業界に精通したコーディネーターが、あなたのキャリアプランに合った仕事を丁寧にご案内します。